なつこの想いを言葉にするブログ

ADHD(診断済み)なつこが生きやすくするためにしてきたこと、感じていることなどを言葉にしていきます。

不登校になっても自分を責めなくていい理由

なんで学校に行けないんだろう、行かなくちゃいけないってわかってるのに。

学校に行こうとすると身体が重い、しんどい、つらい。

 

朝、子どもが起きない。学校に電話しないと…

明日は学校に行けるかな

 

不登校になったきっかけはそれぞれ違っても、エネルギー不足で動けなくなってるのは共通。怠けてるんじゃない。学校が苦痛なの。それを、エネルギー枯渇するまで頑張って通ったの。もう学校に行く元気がないの。

 

親は、学校に行って欲しいと思うよね。学校に通うのが「普通」だもんね。でも、学校は多数派には行きやすい場所だけど、少数派にはつらい。発達特性があるってことは、何かしらの感覚過敏を持ってる。

聴覚過敏かもしれないし、視覚過敏、嗅覚過敏、味覚過敏、触覚過敏かもしれない。

みんなが大丈夫なことが苦痛で、訴えても「みんなそうだよ」と一般化されてしまう。理解されないことについては、怠けだとか、わがままだとか言われてしまう。

例えば、ノイズキャンセリングイヤホン。ノイズだけ消してくれる優れものだけど、許可されなかった話はよく聞く。イヤーマフはずっとしてると締め付けで頭痛くなるし、ノイズとともに人の声も遮られちゃうからね。

あれかな?メガネはいいけどコンタクトはダメみたいな感じなのかな。

音楽を聴いてるように見えるからとか。そう思うの年配の先生だけやろ。せっかく使える良いものがあっても使えないとか、合理的配慮とはなんなんだ??

社会がものすごく変わって、今も変わり続けてるのに、学校は何をやってるんだろう。

クラスのみんなに訴えれば子どもたちは理解示してくれるかもしてないのに、その前に担任が「それは甘えだ」とか、「一人だけ特別扱いはできない」とか言い出す。いやいや少数派だからつらいんであって、、合理的配慮ー!!

 

結局、先生は全体主義でしか考えられないのよ。だから多数派は学校に行きやすいけど、少数派にはつらいって、そういうこと。

 

理解してくれる先生がいればいいけど、いない場合は地獄じゃない?理解してくれないんだもん。理解されない環境にずっと行かされてみ?そんなの普通に病むじゃん。エネルギー枯渇するまで行くじゃん。登校できなくなるじゃん。二次障害になるじゃん。

 

なんとしてでも二次障害は避けないといけない。私は二次障害で鬱になったけど、ほんとうにきつい。休む暇なく不安に襲われるし、身体は動かないし、脳は休めない。

 

 

教育機会確保法っていうのがあってね、

(以下、教育機会確保法リーフレットより抜粋)

 

体調不良、いじめ、周囲になじめない…さまざまな理由で学校に行けなくなった子どもが、「休んでも良い」ということが、初めて法律に盛り込まれました。辛いときは、休むことが必要であることが認められました。(第13条)

 

教育機会確保法は、フリースクールや家庭など、学校以外の多様な学び場を選択できることが大切です。

 

令和元年10月25日の文科省の通達により、学校復帰」の文言がある通知は廃止され、「社会的自立」を目指すことが明記されました。

 

 

これらのことは、学校の先生は教えてくれない。というか、学校の先生は知らない。と言ったほうが近いかも。

 

だって、私が会ったなかでこれを知ってる先生に会ったことがないから。聞いたことあるって人はいたけど内容を質問すると、教育機会確保法の内容までは理解してなかったよ。

 

無理して学校に行くことで、二次障害になってしまったら、場合によっては社会的自立も難しくなるの。もう、学校自体が合わないんだよ。

 

学校に来なさいと言った先生?学校の先生がその子の責任なんて取れるわけないじゃん。取れるわけないのに過干渉だよね、学校復帰」の文言がある通知は廃止されてるのにさ、学校に来させようとするの。

不登校の定義に当てはまったら教育委員会に報告しなくちゃいけないからだと思われるけど。子どものこと、全然考えてない。自分のことしか考えてない大人が、何を教育できるっていうの?

 

 

ある意味、不登校で正解かもしれない。だって、おかしいって思えてるんだもん(頭じゃなくて身体でおかしいと思てる)比較と競争の社会で自分を失くしていって自己肯定感下げて、怒られて、やりたくないこと強要されて。一方的な価値観で勝手に評価つけられて。

 

今の教育のおかしさに気づかなきゃいけない。子どもは正しいんだよ。学校に行けないんだったら、それが正しい選択なの。ひとりひとりに正しさがあるの。否定しないであげて欲しい。認めてあげて欲しい。

 

変化が激しい今の社会で、学校で習ったことがどれだけ役に立つ?悪いけど、ほとんど役に立たないと思う。

それよりも、自分の興味があることを貫いたほうがよっぽど将来のためになると思うんだよね。

 

親もふと不安になっちゃうこともあるかもしれないけど、社会の戯言だから、気にしない練習を繰り返そう。

 

子どもも親も、自分を責めなくていいんだよ。