さっき自分のエネルギー状態が(好ましい方に)変わったので、気分が落ち込む時の対処法を書いていこうと思う。
気分が落ちてるときって、やりたいこともできなくなっちゃうよね。そもそもやりたいとも思えなくなっちゃう。それが、自分のエネルギーの源泉だったら?いつかは枯渇しちゃう。
私は、うつのどん底を経験したことがあるんだけど、二度と経験したくないくらいしんどかった。でもね、今にして思えばその経験も、私の人生においてすごく大事な経験だったって思うんだよね。だって、その経験がなかったら、今の私は存在してない。こんなふうにブログを書くなんてしてない。
今、どん底にいる人もいるかもしれないけど、今大丈夫って思えなくても、これを読み終えた時に少しでも気分があがってくれてたら嬉しい。
落ち込む時って、ネガティブな思考だったり、現状を肯定できなかったりすると思うんだけど、それって脳の回路が繰り返しネガティブな思考をすると、その思考パターンが脳内で強化されて、その回路が習慣化されていっちゃうからなんだよね。その習慣化によってネガティブな思考がますます自動的に出てくるようになる。
だから、最近エネルギーが湧かないな、とか、ネガティブだなって思ったら、脳の回路を変えていく必要がある。
私がやった方法含めて、いくつか紹介していくね。
今この瞬間にフォーカス
ネガティブ回路が強化されてしまって、起きてる間、常に不安に駆られてる人は、外側からの刺激によって今この瞬間にフォーカスしてみよう。
私がやったのは、水道から水を出して実況中継すること。
(私は今水を出した。冷たい水が手に触れてる。気持ちいい。水がジャーっていってる。水をすくって顔を洗う。冷たくて気持ちがいい。あごから水がしたたってる。)
こんな感じで実況中継している間は、不安なことは考えないで、今に集中してるよね。とにかく、今、今、今。
自分の好きを書き出す
好きな食べ物や飲み物、好きな音楽、好きなお笑い芸人、好きなアニメや漫画、好きな小説、好きな作家さん、好きなアクセサリー、好きな友達、好きなキャラクター、好きな場所、
だんだん気分が上がってくるのがわかるでしょう?
私はさくらももこさんが好きなんだけど、何となくググったら、2024年の10月にさくらももこ展が開催されることを知って、すっごくテンション上がったー♪絶対行くし、楽しみが増えちゃった!
快適マップを作る
自分の好きを書き出したら、それをもとにして快適マップを作る。快適マップは私が考案したもので、自分がなにをしたら気分が上がるのか、一枚の紙に書き出していく。
ネガティブ回路が出来上がってる場合、頭の中で好きなことをしようと思っても、じゃあなにがしたいのか、そこに辿り着くのは至難の業。でも、快適マップがあれば、その一枚の紙をみるだけで、なにをしたら気分が上がるのかがたくさん書いてあるので、今の自分に合った行動を選択するだけで、快適な気分になることができる。
例えば私の場合、
自分のために抹茶をたてる(人によっては、自分のためにコーヒーを淹れる、紅茶を淹れる、となります)、揺れるイヤリングをつける、アニソン聴く、〇〇ちゃんとおしゃべり、静かなカフェ、「まるむし帳」を読む、辻村深月の小説読む、どぶろっくの動画見て笑う、山田孝之で癒される、などなど。
自分に当てはめて、これをしたら気分が上がる行動を書いてみてください。一度書いてしまえば、脳はなにをしたら気分が上がるか考えるのをショートカットできるので、すぐに気分を変えることができます。
やらなくていいことをやめてみる
習慣になっていると、ついついやってしまう「やらなくていいこと」本当に必要?って、自分に問いかけてみる。
〜しなければならない、って思ってない?義務と義務感を分けて考えてみよう。しんどいって思う時は、義務感から行動してることがある。世間の常識や、自分の常識を疑ってみよう。あなたにソレはほんとうに必要?
マインドフルネス瞑想
脳を休めることは、体を休めることにもつながります。体を休めていても、脳が、休んでいることの罪悪感を感じていたり、自己否定をしてしまっていれば、それはあなたのエネルギーを奪います。
私は最初うまくできなくてすぐに寝ちゃう。午前中にやってもそうで。でも、いろんな方に相談したけど、全員「それでいいのよ」って回答だった。意識がそれたらまた呼吸に意識を戻す。シンプルだけどこれがめっちゃ難しい。自分のペースで大丈夫。
感謝日記をつける
感謝の気持ちを表現することで、脳のポジティブな回路を強化できます。今日はどんな嬉しいことがあったかな?
作ったご飯、美味しいっていってもらえたな。
仕事失敗しちゃったけど(誰でも失敗はあるよ、ちょっとタスクが重なっただけ。誰も責めなかったじゃん大丈夫)って意識を切り替えることができた。自分責めしなかった自分えらい。
あの時、自分の意見が言えた。勇気出した自分に感謝。
こんな感じで、小さなことでも感謝に意識を向けてみよう。
人ってほっといたらネガティブなこと考えちゃう生き物なんだよね。だから、ネガティブなこと考えちゃっても責めない。ネガティブを抱えててもいいんだよ。でも、ネガティブとポジティブのバランスが崩れてるなら、ネガティブ回路からポジティブ回路へ自分の脳を変えていこう。大丈夫、気分は自分で変えられる。脳には可塑性がある。自分を信じていこう♪