なつこの想いを言葉にするブログ

ADHD(診断済み)なつこが生きやすくするためにしてきたこと、感じていることなどを言葉にしていきます。

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

不登校。子どもが治療の対象じゃないんだよ!

不登校30万人のニュースが流れたのは2023年の11月。 私の娘は小学一年生の頃は楽しく通えていたものの、学年が上がるにつれ徐々に行けなくなってしまった。小学校最後の学年では月に一度プリントを取りに行くだけだったのだけれど、危うく登校扱いにされると…

自分で決めて行動したことが経験値になる。

自分で決めるって、大事だって知ってた。 私がうつのどん底で、コン◯ータの副作用である自殺念慮が出たとき、どうやって死のうかって考えた。もうこの社会で生きていけないって思った。 生きるか、死ぬか。それが問題だった。この社会で生きる勇気もないし、…

自分の感覚を肯定することが自己肯定感につながる

昨日、私と娘の誕生日を迎えました(^ ^) いつもありがとうございます♪ ふたり目(娘)を妊娠してお腹もかなり大きくなってきた頃に病院で検査をしていた時の話。薄い壁越しに、とある新米ママさんが、授乳をするとき乳首が切れて痛いと看護師さんに話をして…

生き方のはなし

物心がついたときには、私はよく怒られたり注意されたりしてた。私はなんで怒られるのか分からなかったし、姉がしても怒られないのに私がやると怒られるってこともあった。なんで?なんで??って思ってた記憶がある。 そのうち、私が間違っていて周りの人の…

つながり感を強く感じるようになる遊び♪

買い物して帰ろうと思ったスーパーのなかで、ふとね、遊びを思いついて。 どういう遊びかっていうと、お店の中のお客さん全員が知ってる人だ、っていう設定の遊びをしてみたの。 お店にいる人が、全員知ってる人。 あの人知ってる、この人知ってる!あ、あの…