なつこの想いを言葉にするブログ

ADHD(診断済み)なつこが生きやすくするためにしてきたこと、感じていることなどを言葉にしていきます。

APD 聴覚情報処理障害を相手に伝える

APDという言葉を知ったのは、ごく最近のこと。伝えても理解してもらえない、っていう記事か何かを見たんだ。

 

それまで、聴覚情報処理害なんて聞いたことなかったよ?

私もずっと悩んでたし、検索かけてたし。ここ数年で最近出てきたんじゃないかと思ってる。

 

私には、この障害がある。でも、APDとか聴覚情報処理障害なんて言葉を使わずに説明してきたよ。

 

私が理解を求めるために相手に伝えたのは、選択的注意ができないということ。

 

「人ってざわつく場所でも、必要な会話は聞き取る能力っていうのがあるの。カクテルパーティー効果や選択的注意とも言われているけど、これはすごいことなんだよ。

私にはそれができないから、たとえば換気扇の下で料理しているときに話しかけられても聞き取れないし、車通りの多い場所での会話とか聞き取れない。どんなに集中しても、どんなに耳を澄ませても、聞こえないの。努力でなんともならないの。」

 

これね、本人の努力不足とか言われるのが一番きついよね。私もずっと自分の努力不足だって思ってたもん。自己肯定感が下がるから二次障害になりやすくなるよね。

 

だから、正しい知識が必要。家族も、学校の先生も、職場も。みんな。

 

ちなみに、小4の娘もAPDあります(私も娘も診断はされていないけど)自分の選択的注意ができない話をしたところ、娘が驚いたように

「あー!私もそれだぁ!!あるあるー」と共感してくれたよ。そうかー、あるのかー…と複雑な気持ち…(^_^;)

 

あと、脳による「高次の聞き」と「低次の聞き」について。私はもっぱら「低次の聞き」でして…入ってくる言葉が意味を成さないで入ってくるから、とんでもない聞き間違いを起こすのよ。夫からは、「考えればわかるでしょ」と言われるけど、いや分からん。おそらく、今までの聞き間違い語録を記録していれば、本出せたかも。

 

ちなみに、本日の聞き間違い

 

✖ おしるこになっとう入るな

〇 シャル、トイレに入るな

 

でした。いつもよりひどい聞き間違いでした(^_^;)

シャルとは、うちのロシアンブルーの男の子です☆

 

私の困りごとはねぇ、放デイの支援中めっちゃ室内がうるさくなる時が困る。声がどうしても大きくなちゃうから。だって、聞き取れない環境だと声が大きくなるのは必然でしょ。それを小さくするの難しいしよ。私でも未だコントロールできない。

放デイ小学一年生には、なかなか伝わらない。社員さんに声が大きくなってうるさいのを「注意して」と言われてもね、周りがうるさいのに静かにさせるの、それめっちゃ難易度高いんやで!みたいな。

 

室内がうるさかったらそりゃあね。声も大きくなっちゃうわな。こういう時、どう伝えたらいいのかな?って考えてる。難しいよね。

 

日々の支援で毎日勉強!!です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨