なつこの想いを言葉にするブログ

ADHD(診断済み)なつこが生きやすくするためにしてきたこと、感じていることなどを言葉にしていきます。

話が噛み合わなさすぎて夫婦の危機を感じた

 

 


もともと、私たち夫婦の会話って交わらないの( ̄∀ ̄)

 


水曜日、仕事から帰ってなんとな〜く旦那と話をしたの。

これがいけなかった💦

 


この時のテーマが『マスク』だったんだよねー。

 


旦那はマスク派

 


私はしない派

 


超〜めんどくさい話になった〜💦

 


旦那に、

自分がコロナにかかってるか分からないでしょ?自分がマスクしないことで誰かが死ぬんだよ?

 


とか

 


誰かが死んでもいいなんて信じられない。自己中。

 


みたいなこと言われたわ。

 

 

 

 


いや、死んでいいなんて思ってないし。

 


マスクすることで呼吸が妨げられて、結果免疫力が下がるんだよ!!

みんなマスクしなければいいって思ってんだよ!!

話通じない男!!超〜めんどくせー男!!!

 

 

 

木曜なんて、

 


ずっとコロナのことを考えてたとか、調べてたとか。

 


うわ〜( ̄◇ ̄;)

 


でも、前日の私との話でコロナについて知ろうとしている姿勢はスゴイ⭐️

 


あとは、誰が(どういう側の人間が)発信しているかとかね。

 


旦那が持ってきた記事の内容を聞いて、

 


じゃあこの記事を書いた人は??

ツイッターで選挙の何かを発信している人だったみたい。

 


そこから先は知らんけど(^ ^)

 

 

 

 


なんかねー、去年の5月に、二極化がとか言われ出して、あれ??私たち夫婦もしかしたら二極化すんのかな?って思ったよ。

 


その想いが現実化したかわからんけど、それが2021.18のブログですよ。

 

 

 

あん時も危機だったねー。

 

 

 

ちなみに、ここまでなんもなかったのは、スマホのお陰なんだよね(^ ^)

 


お互いスマホで好きなもの聴いてるっていう…

 


旦那はお笑いとかそーゆーの聴きながらキッチン片付けたりしたりゲームしてたり。

 


私はzoomだったり、YouTubeで光の銀河連合さんや、9次元アクトゥリアン評議会さんからのメッセージ聴いたり、障害研究のために調べ物したり読書したり。

 


お互いしたいことしてるから、交わることがなかったのよ。

 


で、そこに『マスク』の話題が…!!

 


でも、そんななか、金曜日に家事支援のmさんが来てくれて、すんごい部屋がきれいになったの!!リビングだけでなく、和室もやったのよ(^ ^)

 


完璧にでは無いけど、それにより旦那がちょっと落ち着いた感。

 


旦那と、2人だったらいつまで経っても片付かん!!

 

 

 

旦那との険悪な?なんかすっごい嫌な感じは抜けましたので、ご安心いただければと思います。

 

 

 

常に、自分はどうしたいか?を問い続ける!!

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます🙌

 

 

 

 

 

 

 

断捨離検定3級の結果発表!!まさかの?!

 

 


昨日も今日も、断捨離に勤しんでおります、ADHDなつこです☆

 


衝撃の事実を…みなさまにお伝えしなければなりません。

 


わたくし、ADHDなつこは、

 


断捨離検定3級…

 


落ちました

 


Σ(゚д゚lll)

 


なんども受験番号見たのよ

 


でも、

 


ない。

 


まじかー!!

 


あの手応え、何だったん??

 


断捨離検定3級受かると、やっと登山口なんだっけ??

 


私…登山口にさえ到達できてない。

 

 

 

でも、

 


ひどい時と比べたら、不安なんてないようなもんだし、不安からの執着まみれのものは捨てた。

 

 

 

まだまだかもしれないけど、

 


私はめげないよ(^ ^)

 


絶対、心地よい暮らしを手に入れるんだもん💕

 


心がわくわくの方向を向いていたら、絶対に心地よい暮らしは手に入るもん!!

 


ねぇ?

 

そうでしょ。

 


断捨離続けて、絶対☆リベンジするんだ。

 

 

 

なつこ、がんばります💕

 

断捨離で執着も不安も捨ててしまおう☆

ADHDなつこ、断捨離検定3級を受けましたー!!

 

思いのほか、できた感覚♡

時間はフルに使わず32分で終了。

f:id:natsuko08150900:20210224111017j:image

👏👏👏👏👏

 


2020年11月から本格的に始めてきた断捨離。

 


やましたひでこさんの動画と、櫻庭露樹さんの【全捨離】動画(YouTube)を聴きながらやってきたよ。

 


知ってる??【全捨離】

櫻庭露樹さんとマッチ邪兄さんがほんと面白いんだよ。是非観てね〜⭐️

 


櫻庭さんの動画観て、速攻で主寝室のベッドを北東から出来るだけ離したからね(`・ω・´)

 


めちゃ重かったよ。

息子、私より腕力ないし。

 


ベッドの下のほこりの厚さが忘れられない…

めっちゃ綺麗にしたけどね!!

 

 

 

 


あと、断捨離のやましたひでこさんの動画を視聴して思ったのは、

 


みんな、結局は同じことを言ってるな、ってこと。

 


どんな方向性の人でも、行き着く先はみんな一緒になるんだなって。だから最終的にワンネスになるって思う。

(本質を言ってない人はそこにはたどり着けないって思う。最終的に訂正しながらたどり着くのかもしれないけど)

 

 


まだまだ、沼にハマっている人は多いと思う。自分の人生を自分で決められないで苦しんでる人って、多いのでは??

私もそうだったんだけどね(^_^;)

 


ブログはじめた最初は、ドロ沼だったよ。特に2020年の1月ね。

不安の塊だったから、そりゃとっておいてるモノが多かったよ!!

 

 

 

でも、だからこそ伝えられることってあると思うんだよね。

 


だから、私は発信するの。

 

 

周りのせいにするんじゃなくて、自分で引き受ける。怖くてもつらくても、逃げない。

 

私は、逃げなかった。そういう自覚があったわけではないけど、職場の施設長からのLINEで、去年の話をしていて、

なつこさんは逃げなかったよね

って、言ってくれたの。

 

 

あー、そうか。逃げていたら、まだ苦しみの真っ只中だったんだなーって。

 

逃げなかったから、今の私がいるんだ、って。

 

 

ほんとうに、逃げなかった自分に感謝!

支えてくれた周りの人たちに感謝!!

私に出会ってくれた人たちに感謝!!!

 

これからもADHDなつこ、精進してまいります!!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます🙌

 

 

 

イイトコサガシワークショップ

 

 


先週、職場主催の公開講座で冠地情さんをお招きして、イイトコサガシワークショップをしました。

 

 

はじまるまで時間があったので、話したいなぁと思いつつ、なかなか声掛けられなかった💦

でも講演前だからね、直前に話しかけられたら、せっかく講演に臨むために集中してるのが途切れちゃうかもしれないし(^ ^)

 

 

 

何をするのか、最初はドキドキ💓

 


簡単なんだけど頭を使うとか、

 


自分で決める大切さとか、

 


自分に余裕があるから応援できるとか、

 


尊重し合うとか、

 


大人への問題提起とか、

 

 

 

大切なことがたくさん散りばめられているワークショップだった。

 


そんで、冠地情さんがめっちゃ熱くて☆

すっごい伝わってくるの。

 

 

 

終わったあとお話もできたし、ホント参加して良かったって思った。

 


参加者さんとの交流も大切♡

 


これからどんどんイイトコサガシしていこう!!

 


大人も子どもも、みーんな⭐️

 

 

 

 

 

 

そんで、

 


私も障害研究をもっともっと深めて、

 


いつか私も講演する時がきたら、私の熱さを伝えられる人になるぞっ(^ ^)

 

 

 

 

 

 

私の現在取り組んでいること↓↓↓

 

 

 

発達障害は特性であって障害ではないことを証明するため障害研究に取り組んでいます。

 


障害の概念のない世の中にする!!

命を燃やしてます!!

 


放課後デイで働くニ児の母

 


2018年1月抑鬱診断(二次障害)

2018年5月ADHD診断

2020年1月八方塞がりになり自分の人生は自分で責任を持つことを決意

 

 

 

私がつらい二次障害を経験したから、みんなには私のようにはなって欲しくないの。

 


その想いが強い。

 


発達障害は障害ではなく、特性。

 


素晴らしい特性!!

 


それを、これからも私は伝えていきます(^ ^)

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます🙌

 

 

f:id:natsuko08150900:20210224102600j:image

選択的注意ができない。

 

 

 

 

選択的注意。カクテルパーティー効果とも言いますが、ご存知ですか。

 


騒々しい場所でも声が聞こえるって、すごい能力だなぁ!!って思うけど、フツーにみんなが持っている能力なんだよね。

 


たぶん、フツーに持ってるがゆえに有り難みとかないのかもしれない。

 


ちなみに、なつこは選択的注意ができません!!

 


選択的注意ができないと、どういう日常になるかというと…

 

 

 

 


換気扇の下で料理をしている時に話しかけられても聞き取れない。

 


車通りの多い場所では声が聞き取れないため会話にならない。

 


何度も聞き返してしまう。

 


会話で自分の声が大きくなってしまう。

  ↓

(相手の声の聞こえ具合により自分の声の大きさを決めるでしょ?

でも聞こえがフツーよりも聞き取りづらいから向こうもそうだと思い、声を大きめにして話してしまうため。だから声が大きいとかよく言われた💦)

 

 

 

こんな感じかしら。

 


結構コレ理解されないとつらいし、そもそも自分でコレを理解してないとめっちゃキツいかもしれない。

 

 

 

だってさ、選択的注意なんて日常生活を送っていて、まず聞かないじゃん。みんな知らないのよ。

 

 

 

その言葉を知らない時(子どもの頃)は、

 


なぜか聞き返しが多いな、と思う。

なぜか声が大きいと言われてしまう。

なぜかほかの子は聞き取れているのに私だけ聞き取れない。

 


なんで?

 


なんで?

 


なんで?

 


聴覚検査では異常はない。

 

 

 

集中してないからだとか、

努力が足りないからだとか、

そのうち自分はダメなんだと責め出して、

自己肯定感を下げて。

 

 

 

自己肯定感を下げると、マウンティング女やカバートアグレッションにより自分がズタズタにぼろぼろになっていく。

 


そうして、二次障害に陥っていく。

 

 

 

 


特性ひとつ取っても、二次障害に繋がっちゃうんだね…

 


自分の特性の理解と周りの理解の重要性を再認識。

 


ちょうど先週末、職場のTさんに注意されて凹んでたんだよね、選択的注意をどう伝えたらいいんだろう?って。

 


その話は次で取り上げますんで、楽しみにしていてください💕

 


最後まで読んでいただきありがとうございました(^ ^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教えることが苦手な理由がわかった

 

 


今朝、旦那に量子力学を分かりやすく解説したよ。

 


旦那は、量子力学なんて日本語じゃないとばかりに拒否!!&スピリチュアル嫌い!!

 


引き寄せの法則にも繋げたいのに。

 

 

 

 


そもそも、〝教える〟ことがものすごく苦手な私。

 


今回、旦那が理解できるようにかなり噛み砕いて伝えてみた。

 

 

 

その結果、私が思ったことは

 

 

 

自分の量子力学についての知識が深まったなぁ、ということ。

 

 

 

旦那からは想定外の質問が飛んでくるし、

 


でも、それをどう旦那に伝えるか。

 


質問の内容もすごく良くて、説明することで、私の理解が深まる。気付きもあった。

 

 

 

アウトプットって、ほんとうに大事。

 

 

 

今日はこれからひとりでお出掛けなので、話を切り上げてきたわけだけど、

 

 

 

説明は自分の中で100点満点だった☆

 


そんな満足した気持ちに浸っていたら、〝教える〟ことが苦手な理由が分かった気がした。

 

 

 

〝教える〟って、一方的に知識を伝えるのと、自分の知識を相手に伝えて一緒に学ぶ の2種類あるんだと思う。

 


(もしかしたら今後増える?とりあえず今は2種類)

 

 

 

学校の先生は、前者が多いと思うの。いわゆる詰め込み教育ってやつ。テストに出るからとか、受験のため、とか。

 

 

 

 

 

 

とりあえず教えたものを理解しろというスタンスと、

 


一緒に学ぶというスタンス

 

 

 

私は、 教える=教えて理解させる

 

 

 

っていう定義を持っていて、それが故に、苦手意識を持っていたんだと分かった。

 

 

 

これから、人に教えるという行為をする時には、一緒に学ぶ、という意識を持つことにした。

 


定義が変われば、〝教える〟ことに対して苦手意識もなくなって、相手も私もwin-winの関係で学ぶことができそう✨

 

 

 

おおお!!

自分の中からエネルギーが湧いてくる感覚がある(^ ^)

 

 

 

 


これから私は、武田双雲さんの「ピカソ、ごめん。展」に行ってくる。

 

 

 

楽しみ〜💕

 

 

 

 

 

 

皆さまも、素敵ないちにちを過ごされますよう。最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^ ^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもに対する心配が、子どもを苦しめる

 

 


母親であれば、我が子を心配するもの。だけど、心配しすぎる母親がいる。

 

 


私も、そうだったよ。

 


だって、不安すぎるもん。

 


心配なんだもん。

 

 

 

今でこそ息子に対して心配なんてしないけど、

 


そうねぇ、自分が不安の渦中にいるときは、ほんと、私も苦しかったかし、息子も苦しかったよね。

 

 

 

今回のブログの本質をズバッというと、

 


〝 おかあさん、子どもに対して心配するのをやめましょう 〟

 


ということ。

 


とはいえ、心配だよね。

 



 

だって分かるもん!!心配なのが!!

 


でも、ちょっと考えてみて。

 


今、お子さんはどんな状態??

 

 

 

学校へ行き渋ってる?

 


不登校

 


精神疾患

 

 

 

もしかしたら、お母さんの〝 心配 〟を一身に受けた結果かも知れないよ?

 


お母さんが心配すればするほど、子どもは苦しさを感じるの。

 


一度、

 


お母さん自身が、子どもに対して〝 心配 〟しないっていうのをしてみたらいい。

 

 

 

やると分かると思うけど、

 

 

 

苦しいでしょう?

 


心配な気持ちを言いたくなるでしょう?

 


とにかく子どもに言いたくてたまらなくて、苦しいでしょう。

 

 

 

 


でも、

 


言わない。

 

 

 

あなたが苦しいと思う言霊を、どうして子どもにぶつけるの。

 


あなたの〝 心配 〟を子どもに言うことで、

 


今度は子どもが苦しくなるのよ。

 

 

 

あぁ!!!

 


私って悪い母親!!!

 


って、悦に入らないでいいから、とりあえず〝 心配 〟の回数を減らしてください。

 


代わりに、

 

 

 

 


この子なら大丈夫。

 


この子はこれから(精神疾患が)良くなる

 


って、思ったり、言ったりしてください。

 

 

 

 


おそらく、〝 デキる母親 〟というのは、子どもに対する〝 心配 〟というのを、子どもには言わないんだろうね。

 


例えば、子どもが試験を受けに行く(タイムリー✨)っていうとき、

 

 

 

お母さんは信じてるよ

 


がんばって勉強してきたの、知ってるよ

 


大丈夫!全力出してきなさいね

 

 

 

そして送り出した後、心配で家事が手につかないんだろうね(^ ^)

 

 

 

 

 

 

かたや、〝 心配すぎる母親 〟は

 

 

 

ほんとうに大丈夫なの?

 


大丈夫???行けるの??

 


おかあさん、心配で心配でたまらないの

 

 

 

 


… 重っ。

 

 

 

 


思ったことが、現実化する時代です。

 


それは、科学的にも証明され始めています。

 


量子力学超弦理論など。

 

 

 

詳しいことは端折るけど、

 

 

 

お母さん自身が精神疾患や不安を持っているなら、

 


抜け出したい!治したい!!

 


と、強く想えば、現実は良い方向へ変わっていきます。

 


でも、想わなければ、そのままです。

 

 

 

 

 

 

まずは、お母さんから変わりましょう。

 

 

 

心配は、しなくてヨシ!!

 

信じましょう✨

 

 

 

 

 

 

 


最後まで読んでいただき、ありがとうございます(^ ^)